ワキガの発生の低年齢化が進んでいます。近年では、食生活の欧米化などで子どもの肉体的な成長が早まり、ワキガの発生も低年齢化しています。早ければ、小学校低学年でもワキガが確認できることもあるそうです。
私も小学生の時に母に言われて自覚しています・・・。本当にツラかったです。ワキガの原因となる汗を分泌する「アポクリン汗腺」は、脇に集中的に存在し、思春期の頃に成長・活性化します。そのため、ワキガの発生は思春期以降といわれています。
子どものワキガはイジメの原因に?
日本人でワキガの人は10人に1~2人です。欧米人はほとんどの人がワキガで、それに比べて日本人はその割合が少ないため、どうしてもワキガは「臭い」ものだと感じます。
特に日本人は清潔ですし、臭いに対しても敏感です。それが子どもであればなおさらですよね。これがイジメにつながってしまうことがあるのです。
私はワキガでイジメにはあいませんでしたが、友人にニオイについて指摘されたときは、本当にショックでした。
子どもはなぜ自分が「臭い」と言われるのか理解できません。意味もわからず「臭い」と言われることが、イジメと感じ、登校拒否になってしまうことも・・・。
私自身子供のころは「なぜ私だけ変なニオイがするんだろう?」とずっと思っていました。大人でもワキガを人に指摘されたらショックですよね。
また、ワキガは「臭いもの」という偏見から、ワキガの人は「不潔」という印象を持たれてしまうことも多いようです。
ワキガは体質であり、「不潔にしているとワキガになる」、「ワキガの人は不潔」というのはまったくの間違いなのですが、それを子どもに理解しろ、というのもなかなか難しい話です。
自分の子供がワキガかな?と思ったら
自分の子どもがワキガでいじめられるのでは?と思うと心配ですよね。
子供のワキガというと「子供が自覚して、相談するまで見守って」といわれる医師が多いようですが、経験者としては反対の意見です。
子供が自分でニオイに自覚するころには、他の子たちは気づいています。いつ指摘されるかわかりません。例えそれが優しい指摘だったとしても「クサイ」と言われてキズつかないはずはないです。不登校になってしまってからでは遅いと思います。
ぜひ親のサポートを
子供では臭いに対して対処できることが少ないです。
消臭スプレーやデオドラントグッズを使っても、まめにつける必要があり、かなりストレスに感じます。洗濯で気を付けていても、一度衣類に染みつくと濡れたときに、また臭ってきたりします。
子どものワキガに気づいたら、なるべく早く対処してあげてください。
もしかしたら、自分でも気づいていて苦しい思いをしているかもしれません。
クリームタイプは、塗ってから12時間以上消臭効果が持続します。塗ると、さらさらしていてまったく違和感がありません。登校前に塗って、帰宅するまで持ちますよ。